課題1

事例に基づき、労災事故原因分析・対策を検討しましょう。

【事例】被災者:B作業員(57才、男性) 調理器具組立工場における部材供給係

○年△月△日 午後4時30分頃
A作業員は、コンベヤー上を流れてくる半製品のネジ締めを行っていたが、部材の不良が続き、補充も不足していることに気づいた。
本来、この部材の供給はC作業員の担当であったが、姿が見えず、急いでいたので、たまたま近くを歩いていたB作業員に、至急、部材を供給するよう依頼した。B作業員はあわてて倉庫へ行き、この部材を探したところ、身長より50cmほど高い棚にそれがあるのを見つけた。脚立を使うほどでもないと思い、そばにあった事務椅子に上がって部材ケースを取り、降りようとしたところ両手がふさがっていたためバランスを崩し、椅子のコマが滑って、顔面を棚に強打し、前のめりにそのまま転倒した。不用意についた右前腕を骨折した。またその衝撃で棚にあった備品のいくつかが、B作業員の上に落下してきた。


課題2

労働災害事故対応実施要領を作成しましょう。


課題3

作業図をみて、存在するハザードを特定しましょう。

宿題1

小さなPDCAの経験を作成しましょう。


宿題2

労働災害事故対応実施要領を完成させましょう。


宿題3

産業医・衛生管理者の職場巡視実施要領を作成しましょう。


宿題4

特定職場のハザードリストを作成しましょう。